履歴事項全部証明書はどこでとれる?
Share on facebook
シェア
Share on twitter
ツイート
本コラムでは履歴事項全部証の取得方法について説明します。
目次
履歴事項全部証明書とは?
登記事項証明書には、全部事項証明と一部事項証明の2種類があります。
全部事項証明には、「株式・資本区」や役員区」等、全ての区分が記載されています。
一方、一部事項証明書には、取得時に指定した一部の区分についての情報のみが記載されています。
履歴事項証明書の全部事項証明が「履歴事項全部証明書」です。
現在事項証明書や閉鎖事項証明書にも全部事項証明書と一部事項証明書の2種類があります。
全部事項証明書 | 一部事項証明書 | |
---|---|---|
履歴事項証明書 | 履歴事項全部証明書 | 履歴事項一部証明書 |
現在事項証明書 | 現在事項全部証明書 | 現在事項一部証明書 |
閉鎖事項証明書 | 閉鎖事項全部証明書 | 閉鎖事項一部証明書 |
履歴事項全部証明書は会社を設立するときや会社の商号を変更するときに必要です。
履歴事項全部証明書については「履歴事項全部証明書とは?」もご覧ください!
履歴事項全部証明書の取得方法は?
履歴事項全部証明書は法務局に行って取得する他に、オンラインでも取得可能です。
法務局で履歴事項全部証明書を取得する場合、窓口と郵送の2つの方法があります。
履歴事項全部証明書を法務局の窓口で取得する
- (1) 最寄りの法務局に行き、履歴事項全部証明書を申請する窓口で交付申請書用紙に必要事項を記入する
- (2) 600円の収入印紙を購入し(履歴事項全部証明書一通の場合)、該当箇所に申請書用紙に貼る
- (3) 交付申請書用紙を窓口に提出し履歴事項全部証明書を取得する
履歴事項全部証明書を郵送で取得する
法務局に行く時間がない、または法務局が遠方にある場合、法務局に申請書を郵送して履歴事項全部証明書を郵送で受け取る方法があります。
- (1) 交付申請書類をダウンロードして印刷し必要事項を記入する
- (2) コンビニや郵便局で600円の収入印紙を買って申請書に貼る
- (3) (2)の申請書と82円切手(履歴事項全部証明書一通の場合)を張った返信用封筒を同封して最寄りの法務局宛に送る
(1) の交付申請書類はこちらからダウンロードできます。
履歴事項全部証明書はオンラインで取得が便利!
履歴事項全部証明書はオンラインでも取得できます。
詳しくは「【法人向け】履歴事項全部証明書をオンラインで取得するやり方」をご覧ください。
「ラクリア法人証明書」を利用すれば、履歴事項全部をスマホやパソコンから簡単に請求できます!
その他にも次の3種類が取得可能です。
- (1) 現在事項全部証明書
- (2) 閉鎖事項全部証明書
- (3) 代表者事項証明書
初回1通目の場合は 550円/通(税込み)!
法務局で取得するよりも安く取得できます。
(2回目以降は税込み990円/通)