ログイン

RAKULIA NEWS
ラクリアが役に立つ登記情報をお届けします!
オンライン請求代行サービス代表者事項証明書履歴事項全部証明書法人証明書法務局現在事項全部証明書登記簿登記簿謄本閉鎖事項全部証明書

オンラインで法人証明書を取得取するメリット

Share on facebook
シェア
Share on twitter
ツイート

基本的に法人証明書は法務局で取得します。
忙しくて法務局に行く時間がない、または法務局が遠い場合はオンラインで取得することが多いかと思います。
本コラムでは法人証明書をオンラインで取得するメリットを紹介います。

法務局での取得方法は、「履歴事項全部証明書はどこでとれる?」で詳しく解説しています。

目次

法人証明書を取得するメリット(1) 取得する費用を抑えられる

法務省管轄の「登記・供託オンラインシステム」でもオンラインで法人証明書が取得できます。
たとえば、履歴事項全部証明書をオンラインで請求した場合、かかる費用は500円(税込み)です。
法務局の窓口で請求すると1通600円(税込み)なので 100円も安くなります。

しかし、実際には人件費や交通費もかかるため費用はそれ以上になります。
また、「登記・供託オンラインシステム」には次のようなデメリットがあります。

株式会社リアリゼイションの法人証明書取得サービス「ラクリア法人証明書」ならこれらの心配がありません!

スマートフォンやパソコンからいつでも会社の(登記されている会社であれば株式会社、有限会社等の会社種別は問わない)法人証明書の請求が可能です。
初回1通目の場合は 550円/通(税込み)。
法務局の窓口で取得するよりも50円安くなります。(2回目以降は税込み990円/通)

「ラクリア法人証明書」では、特に使う頻度の高い4種類の法人証明書をオンラインで取得できます。

法人証明書を取得するメリット(2) 定期的に取得する際に便利なサービスがある

定期的に法人証明書が必要な場合、オンラインであっても毎回請求するのは手間です。
まとめて取得したとしても「3か月以内」等、期限を指定した法人証明書の提出を求められる場合が多いので、手元にあるものが全部有効期限切れで使えない……!
ということもありますよね。
法人証明書の有効期限については「履歴事項全部証明書の有効期限はある?」をご覧ください。

そこでおすすめなのが「ラクリア法人証明書」の「定期取得」というサービスです!
一回使うと次回以降の請求が同時に行えます。
「定期的に有効期限内の法人証明書が届く」というのは大変便利ですよね。
初回なら何通でも無料、2回目以降は880円/通(税込み)で利用できます。
法人証明書を定期的に取得したい方はぜひ「定期取得」の利用をご検討ください!

スマホでカンタンに登記申請!ラクリアラクリア法人証明書
登記簿謄本や印鑑証明書を請求するためにわざわざ法務局に行くのってめんどうだなぁ。
それならラクリア 法人証明書請求がオススメですよ!  ラクリア 法人証明書請求は、スマホやパソコンで法人証明書が注文できる便利なサービスなんです。 
オフィスや自宅にいながら法人証明書を注文できるなんて便利だね!   すぐに注文できるの? 
 

最短1分で注文できて、2~3営業日で手元に届きます。 

定期取得ならで好みの頻度で注文できるから、「必要なときに証明書の有効期限が切れている……!」なんてこともありませんよ。 

定期取得は初回は何通でも無料、2回目以降は1通880円(税込)なんです! 

ラクリア 法人証明書請求の詳細はこちら